2019.01.25 07:32《冬WS》木のこと森のこと「うごく森のいきものこしゃってみよう!」森にはどんないきものが暮らしているかな?どんなふうに動くのかな?冬は、図鑑や絵本でじっくり森の生き物を観察。ハサミと割りピンを使って、“動く”森のいきものをこしゃってみましょう!じっくり観察してみると、意外な発見がいっぱい!こどもはもちろん、大人も、動きを考えながらの工作は童心に...
2019.01.18 05:45《冬WS》『行沢のとちの実で“とちもち”づくり』【要予約】鶴岡市行沢地区で350年以上も前から集落で守ってきた山と、そこに灌漑を目的に植えられたとちの木。秋には地区の人が共同で山へ入り、とちの実の収穫をし、ふるくからとちもちづくりをしてきました。「行沢とちの実会」がとちもち加工所で“とちもち”を作り始めたのは昭和55年のこと。今のメンバ...
2019.01.17 07:23《冬WS》こしゃって工房「シュリザクラのデザートスプーン・箸置きづくり」面積の約7割が森林の山形県。 なんと、鶴岡市も約7割が森林です。本当はとても身近にある「地域の森のこと・木のこと」を、体験や自分たちの暮らしで使ってみることを通してもっと身近に。そこに住まう人の暮らしに森をすこしだけつなげるのが「こしゃって工房」です。学んで、触って、考え...
2019.01.17 07:06《冬WS》おはなしひろばde marche冬もこしゃってマルシェに「おはなしひろば」がやってきますよ〜!季節のお話をテーマに、絵本からおはなしの世界が広がります。15〜20分のプログラムですので、ぜひぜひこの時間をめがけてお越しくださいね。〜じかん〜① 11:00〜11:15 ②13:00〜13:15〜おはなしひろばさん...
2019.01.15 07:56こしゃってマルシェ 秋2018こしゃってマルシェ 秋<日時>2018/10/7 Sun 10:00〜15:00<会場>こしゃってマルシェ広場(住所:山形県鶴岡市三千刈字藤掛1番地) ※雨天時・猛暑日はこしゃって広場会場と公民館ホールの2会場で開催します。/////////////////////////...