【5/22WS】『子ども服交換会&いらない服で何つくる?ws』

着なくなった服と会場の古着を交換する「子ども服交換会」を、こしゃってマルシェの会場でも開いていただくことになりました!念願の、なのでうれしいです。

子どもの成長って早いのであっという間にサイズアウトしたりもするもの。そんな服をぜひお持ちください。(一着50円で持ち帰りもokです。)

また、今回は会場でミシンや裁縫道具をご用意。古着を布資源として・・・不要な子ども服を何かにリメイクする小さなワークショップも行います。

いつ来ても制作ok。何を作ってもok。どんなものが作れるか実験・チャレンジの場です。その場にある服の中で、服としての役割を終えたと判断したものを使用して、スタッフが安全の見守りとアドバイスをさせていただきます。

ぜひぜひ、お気軽にお立ち寄りください!

----------------------------------------------------------------

〜主催者からヒトコト〜

昔は布が豊富に無かったため、布を使い切っていた(絹の着物→羽織や長襦袢→座布団や袋物→お手玉やはたきへと作り変え、ボロボロになるまで使い切っていた)けれど、今は布が豊富にあるため服を簡単に処分するが、工夫すればまだ使えるものもある。

なんでも売っている世の中になったから、買ったほうが早い。と思ってしまうけど、それは本当に人と環境に良い方法かな?

①使えるものを無料で交換できる会やコミュニティがあれば・・・!

②手作りの楽しさを知って、作ることや作り直すことを身近に取り戻したい。

そんな思いから今回、大学生等との協働で企画したワークショップです。

----------------------------------------------------------------

【5/22WS】『子ども服交換会&いらない服で何つくる?ws』【申込み不要】

<日時>2022/5/22 Sun  10:00〜15:00

<場所>こしゃってマルシェ広場(山形県鶴岡市三千刈字藤掛1番地)

<内容>「子ども服交換会」「いらない服のリメイクWS」

<参加料>無料

<対象>どなたでも(針やはさみを使いたい子どもは保護者と一緒に)

<持ち物>着なくなった子ども服をお持ちください。会場の子ども服と交換ができます。

<主催>子育てalliance(富樫)<協力>大学生のみなさん

 ※今回は交換が原則で、古着の持ち込みのみはご遠慮いただきますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------

こしゃってマルシェ_あおば市

<日時>2022/5/52 Sun 10:00〜15:00

<会場>こしゃってマルシェ広場(住所:山形県鶴岡市三千刈字藤掛1番地) 

※荒天時は屋内2会場にて開催。

----------------------------------------------------------------

「子育てALLIANCEと大学生等の協働グループ」 プロフィール

「地域のみんなで子育てしよう」が合言葉!子育てALLIANCE(同盟)では、お話会や子ども服交換会を行っています。今回、大学生等との協働で企画したワークショップは、私たちが日頃から話し合っていた持続可能な地域づくりのためのひとつのアイディアです。今後も地域を考えるキッカケや集う場をつくる活動を続けていこうと計画中です。

くしびきこしゃってプロジェクト

“こしゃって”は庄内弁で“作って”の意。 「こしゃってマルシェ」をはじめ、庄内・鶴岡の暮らしをちょっと楽しく、ここにある豊かさをみんなで味わう“もの”や“場”をこしゃっています。