こしゃって春のワークショップ:スパイスでカレーをこしらえる会【要予約】
自分のレシピを完成させて日常の暮らしに持ち帰られる「こしらえる会」。春はスパイス!味や香りだけでなくアーユルヴェーダでもつかわれてきたスパイスのことを、カレーをこしらえながら学びます。
春のお野菜や山菜の苦みにあわせたスパイス料理は、長い冬から春へ移行した私たちの体も喜ぶメニューです。今回は、家族みなさんで楽しんでいただけるように、こどもも大人も大好きなカレーの定番チキンを使って、家でも簡単にできるスパイスカレーをこしらえます。
講師はOsode位部恵理さん。
「こしらえる会」は、一般的な料理教室とは違って、考え、身体で覚え、身につける会。細かい分量などのレシピはあったりなかったり。方程式のようなものを学びます。それを日常に持ち帰って自分の料理にするための会なのです。
家庭料理でのスパイス初級編として、使うスパイスは比較的手に入りやすい8種類だけ。カレーはそのうちの5種をブレンドしたスパイスパウダーを使います。パウダースパイスの配合を覚えてしまえば家でも継続してつくっていただけます。プラスのホールスパイスの使い方を覚えれば香りのよいカレーになります。
また、スパイスを使った野菜などの惣菜と、スパイスどっさりのチャイのメニューも。お惣菜はカレーのつけあわせに、春のお野菜や山菜、豆などを使う予定です。カレーだけでなく、スパイスの使い方を知っておくと家での野菜レシピのバリエーションが広がって楽しいですよ。
※事前予約制のワークショップです。下記の申込みフォームからお申込みください。Facebookのイベントページの参加ボタンのみでは申込み完了しませんのでご注意ください。
goo.gl/QMZGKm
※ 食材の仕込みの関係で申込み締め切り以降のキャンセルは、材料費をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ スパイスを使った料理ですのでお子様のご参加は親御さんの責任のもとご参加ください。
----------------------------------------------------------------
スパイスでカレーをこしらえる会【要予約】
<日時>2017/5/14 Sun
① 10:00〜12:00(定員10組)
② 13:00〜15:00(定員10組)
<場所>こしゃってマルシェ広場(山形県鶴岡市三千刈字藤掛1番地)
屋内生活実習室
<内容>
・ スパイスのお話(エリさんのお話)
・ スパイス料理づくり(スパイスチキンカレー、スパイスを使った野菜などの惣菜、スパイスどっさりのチャイ)
・ 試食会
<講師>Osode 位部恵理
<参加料>お一人2,500円(試食、レシピメモ帳つき)
<対象>お料理ができる年齢からが対象ですが、それ以外の方もご相談ください。
<持ち物>エプロン、三角巾、タオルや手ぬぐい、マイ箸マイスプーン、カレーのお皿など
<申し込み>リンク先の申込みフォームへご記入お願い致します。
goo.gl/QMZGKm
<申込み締め切り>5/8(月) 締め切り。また、定員になり次第受付け終了します。
※ 食材の仕込みの関係で申込み締め切り以降のキャンセルは、材料費をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ スパイスを使った料理ですのでお子様のご参加は親御さんの責任のもとご参加ください。
----------------------------------------------------------------
こしゃってマルシェ 春
日時:2017/5/14 Sun 10:00~15:00
----------------------------------------------------------------
Osode 位部恵理
台所から発信する衣服をつくっています。展示会では食べ物もいっしょに提供したり、最近では「カレーとスパイスどっさりチャイの会」も開催。衣食住にまつわる活動をしています。服も食も「いい塩梅」で。
umuiのエミコさんとは四国ツアーなどともに活動することもあり、出来上がるものは違うと思いますが、その考えには共通する所があります。
今回のスパイスカレーも、家で感覚的につくっていけるように、詳しい分量よりも食材を調理する流れやスパイスを入れるタイミングなどをいっしょにこしらえながら覚えていただける中身にしたいと思っています。
0コメント